Info
お知らせ

2024.12.18

沖縄県竹富町訪問について

Tags
お知らせ 勉強会情報

<町長室にて竹富町長と>


2024年に賛助会員としてご参画いただいた沖縄県竹富町様を、まるごとデジタルメンバーが訪問し、デジタルデバイド解消・デジタル利活用の今後について意見交換を行いました


◆日時

Day1)2024 年 11 月 13 日(水)13:00~17:30

Day2)2024 年 11 月 14 日(木)9:00~17:30

Day3)2024 年 11 月 15 日(金)9:00~15:00


◆出席者(敬称略)

竹富町様 :前泊町長、山城副町長、冝間政策調整監、DX課:横目課長、島仲課長補佐、古見係長、西前津主事、久保田主事、太田地域おこし協力隊、自然観光課:香月主査

まるごとデジタル:尾形、坂本、安岡、小早川


◆打ち合わせ内容

Day1)

・竹富島の視察

(1) 「スマホなんでも相談」の見学

(2) 島内の公共施設及び設備のご説明

(3) 「竹富島ゆがふ館」の見学

・まるごとデジタルからのご説明

(1) 組織設立の主旨・目的

(2) これまでの取組みのご紹介

(3) まるごとデジタルが目指す将来像および今後の取組み

・上記を踏まえた意見交換


Day2)

・西表島の視察

(1) 「西表野生生物保護センター」の見学

(2) 島内の公共施設及び設備のご説明

・職員向けマインドセット研修の実施

(1)「村まるごとデジタル化事業」の概要説明

(2)行政組織論から解くDXが進まない理由

(3)竹富町様が抱える課題提起&ワークショップ


Day3)

・地域通貨×ふるさと納税×責任ある観光戦略の検討


◆所感

竹富町様には、日頃の運営会議やテーマ別コミュニティに積極的にご参加いただいております。町内には島々が点在し、町内全域が国立公園に指定されていることなど、実際に現地を視察することで、他の自治体様とは全く異なるデジタル利活用の課題が見えてきました。前泊町長との意見交換では、「島々が点在しているからこそデジタルを活用して地域課題を解決していきたい」というお言葉をいただきました。今後も賛助会員同士による情報交換や協力を通じて、竹富町様の課題解決に資する活動に取り組んでまいりたいと思います。


◆DAY1

<竹富島まちなみ館にて「スマホなんでも相談」の見学>

<町長室にて意見交換の様子>


◆DAY2

<西表島にて「西表野生生物保護センター」の見学>

<職員向けマインドセット研修の様子>


◆DAY3

<地域通貨×ふるさと納税×責任ある観光戦略の検討>


◆自治体担当者コメント

<竹富町DX課DX推進係 久保田主事>


離島訪問や研修、ミーティング等竹富町の状況や課題について他課職員も交え共に考えていただきありがとうございました。 町職員だけでは考えつかなかったこともたくさんあり大変勉強になりました。今後も社団法人や参加自治体と連携して町内の課題と向き合っていきたいと思います。今回はご訪問頂きありがとうございました。